令和6年(2024年)度 連続セミナー(予定) |
[全12回] (13:20-16:40) |
2024年 |
第1回:4月13日(土) |
これからの問題解決の授業 |
第2回:5月12日(日) |
(1)宇宙と教育 (2)授業を支える学級経営 |
第3回:6月16日(日) |
(1)【音楽】子どもが夢中になる音楽授業 (2)【算数】計算指導のポイント |
第4回:7月7日(日)※7/6より変更 |
これからのことばの教育 |
第5回:8月25日(日) |
数学的活動の目指すもの |
第6回:9月22日(日) |
式の指導 |
第7回:10月27日(日) |
1.この星で生きる理由 −今問われる教師としての生き方− 2.対談 宇宙教育について 3.算数授業で困っていること・大切にしたいこと |
第8回:11月24日(日) |
算数の苦手な子に対応した授業 |
第9回:12月8日(日) |
(1)ICTを活用した授業 (2)協働的な学びにおけるICTの活動 |
第10回:1月19日(日) |
深い学びをつくる |
第11回:2月11日(火・祝) |
算数で育てる「賢さ」と「豊かさ」(明星小学校の授業研究) |
第12回:3月9日(日) |
楽しさと本質の両立を目指す授業 |
令和5年(2023年)度 連続セミナー(予定) |
[全12回] (13:20-16:40) |
2023年 |
第1回:4月9日(日) |
(1)「88年の時の流れの中で」 (2)「豊かな算数の学び」 |
第2回:5月14日(日) |
子どもが力を伸ばす学級づくり |
第3回:6月18日(日) |
子どもの個性と感性を育てる教育 |
第4回:7月30日(日) |
子どもの知性を伸ばす言語活動育 |
第5回:8月12日(土) |
個別最適な学びと協働的な学び |
第6回:9月10日(日) |
令和の時代の授業づくり |
第7回:10月22日(日) |
算数科における評価 |
第8回:11月19日(日) |
@ GIGAスクール構想の今とこれから A つながる算数教育 I |
第9回:12月10日(日) |
@ともに新たな価値を創造する理科−理科で育てるウェルビーイング− Aつながる算数教育 U |
第10回:1月21日(日) |
子どもの問いからつくる授業 |
第11回:2月23日(金・祝) |
「賢さ」と「豊かさ」(明星小学校の授業研究、シンポジウム) |
第12回:3月10日(日) |
教材研究力を伸ばす |
令和4年(2022年)度 連続セミナー(予定) |
[全12回] (13:20-16:40) |
2022年 |
第1回 4月17日(日) |
@ 宇宙と人間の不思議なかかわり〜数学の窓から考える〜 A 私が大切にしている算数授業づくりのポイント |
第2回 5月15日(日) |
@宇宙から地球環境を考える〜持続可能な地球文明を夢みて〜 A子どもたちが安心して生き生きと学べる学級づくり |
第3回 6月19日(日) |
個別最適な学びと協働的な学び |
第4回 7月17日(日) |
資質・能力を支える国語と算数の言語活動 |
第5回 8月19日(金) |
今求められる算数授業とは |
第6回 9月11日(日) |
坪田先生の授業に学ぶW−授業VTRを見て考える− よい授業をつくるための条件と教師の役割 |
第7回 10月30日(日) |
よい授業をつくるための条件と教師の役割 |
第8回 11月23日(水・祝日) |
なぜ見方・考え方が大切なのか −国語、社会、算数、理科、図工といった教科の視点から考える− |
第9回:12月11日(日) |
子どもの表現と思考を活かした算数授業づくり |
第10回:1月15日(日) |
@深く考え議論する道徳授業のポイント A思考を深める話し合いの仕方 |
第11回:2月23日(木・祝日) |
@情報化に対応した授業づくり A算数の本質を大切にした授業づくり |
第12回:3月12日(日) |
@問い続ける子どもを育む社会科授業づくり A算数における問いの意味と問いの持たせ方 |
令和3年(2021年)度 連続セミナー(予定) |
[全12回] (13:20-16:40) |
2021年 |
第1回 4月29日(木・祝) |
@「わかる」とは「かわる」こと −リベラルアーツ教育を考える− A 子どもの変容を促す算数授業 |
第2回 5月9日(日) |
@サッカーを通した人間教育 −どのような選手が選ばれるのか− A 子どもの学ぶ力を引き出す問題提示の工夫 |
第3回 6月6日(日) |
坪田耕三先生の授業に学ぶU−授業VTRを見て考える− |
第4回 7月31日(土) |
@言葉の力を育てる
A数学的表現力をどう身につけさせるか |
第5回 8月23日(月) |
@子どもの追究する力を育てる A学びに向かう力を育てる算数授業 |
第6回 9月20日(月・祝) |
全員参加、全員理解を目指す算数授業づくり |
第7回 10月17日(日) |
主体的に学ぶ力を育む算数授業の実現 |
第8回 11月14日(日) |
@特別の教科 道徳の授業づくり A算数授業の板書とノート指導 |
第9回 12月11日(土) |
数学のよさに気づかせ、活用する子どもを育てる |
第10回 1月23日(日) |
@日本の教育の情報化の未来 AICTと算数授業 |
第11回 2月20日(日) |
坪田先生の授業に学ぶV −授業VTRを見て考える− |
第12回 3月12日(土) |
@理科で育てる資質・能力 A算数授業における振り返り |
令和2年(2020年)度 連続セミナー |
第1回 20/09/21(月・祝) |
子どもの言葉の力と感動 |
第2回 20/10/18 (日) |
坪田耕三先生の授業に学ぶ |
第3回 20/11/15(日) |
数学的活動の理論と実践 −数と計算領域に焦点を当てて− |
第4回 20/12/13(日) |
学習指導要領の全面実施を受けて、今、算数で大切にすべきこと |
第5回 21/01/24(日) |
これからの日本の情報教育の方向 |
第6回 21/02/21(日) |
数学的活動の理論と実践 −変化と関係領域に焦点を当てて− |
第7回 21/03/14(日) |
数学的活動の理論と実践 −図形領域に焦点を当てて− |
平成31年度 連続セミナー |
予定 [全12回] 13:20-16:40(※除く) |
以下、予定です。変更等あれば、随時更新いたします。 【日程変更】・第12回が3/8へ変更となりました |
第1回 19/04/21(日) |
授業を支える学級経営 |
第2回 19/05/12 (日) ※ 13:00-16:00 |
授業研究(1) 数学的な見方・考え方を働かせる数学的活動 |
第3回 19/06/23 (日) |
子どもの学力差への対応 |
第4回 19/07/21 (日) |
言葉の力と表現力 |
(150) |
第5回 19/08/22(木) |
算数授業と評価 |
第6回 19/09/08(日) ※ 10:00〜13:00 |
授業研究(2) 数学的な見方・考え方を働かせる数学的活動 |
第7回 19/10/20(日) ※ 14:20〜17:30 |
プログラミング教育の展望 |
第8回 19/11/10(日) |
割合の授業づくり |
第9回 19/12/08(日) ※ 10:00-13:00 |
授業研究(3) 授業:細水 保宏先生 |
第10回 20/01/26(日) |
講師:【道徳】加藤 宣行先生(筑波大学附属小学校教諭) |
第11回 20/02/23(日) |
算数授業力アップの実践と改善 −研数学館研究助成校の授業実践− |
第12回 20/03/08(日)(※03/15より日程変更) |
講師: 【理科】辻 健先生(筑波大学附属小学校教諭) |