TOP > 若手教員教師力アップゼミ > 2025(令和7)年度 第6期生募集

 講 師

細水保宏先生 盛山隆雄先生
明星学苑 明星大学客員教授兼明星小学校校長 筑波大学附属小学校教諭
「進みつつある教師のみ人を教うる権利あり」といったのは、ドイツの教育家ディーステルヴェークでした。若いうちに教師として必要なスキルや考え方を身に付け、子どもや保護者、同僚に信頼される教師を目指そうではありませんか。同じ志をもった教員と共に楽しく学びましょう。
 


※2ページ目に「記入の注意」

 応募要項

公開内容  都内勤務で正規採用から5年目までの若手教員(30歳未満)を対象に、
「教師力の向上」を目的とした少人数ゼミ(固定参加者)を開講します。

 全8回のゼミと講演会を通し、算数科の指導法、授業者の心得、学級経営など、子どもを見る目や教材をみる目を学びます。
 講師の先生方は、算数を専門に研究され、多くの実践と経験を重ねられてきました。豊かな授業技術や教師観に触れ、日々の授業や学級経営にいかしていただけることを期待します。
 本ゼミへの参加志望者(定員12名)を募集します。
 
応募資格 都内勤務の小学校教諭(正規採用から5年以内であり、30歳未満の方)で、
全8回のゼミに出席する意思のある方
 
募集人員 12名
 
ゼミ内容
  1. 講  師: 2名
    細水 保宏先生(明星学苑 明星大学客員教授兼明星小学校校長)
    盛山 隆雄先生(筑波大学附属小学校教諭)
  2. 会  場: 研数学館B館(千代田区西神田2−7−13)
  3. 実施内容: 講義、グループ協議、授業提案、指導案検討等
  4. 時  間: 9時〜12時
  5. 日 程(全8回) 以下、予定。変更となる場合がございます。
    1. 05月18日(日)
    2. 06月22日 または 29日(日)
    3. 07月13日(日)
    4. 08月10日(日)
    5. 09月23日(火・祝)
    6. 10月26日(日)
    7. 11月16日(日)
    8. 12月21日(日)
 
講演会 午前に「ゼミ(9時-12時)」、午後に「研数学館講演会(13:20-16:40)」を予定しています。
参加者は、同日開催する講演会に会場で参加可能です。
 
受講料 無料(ただし、交通費等は自己負担)
 
応募書類
2ページ目の「記入の注意」を参考に自筆にて記入してください。記入漏れのないことを確認のうえ、写真を貼付して提出してください。
 
受付期間
提出方法
受付期間:令和7年4月1日(火)〜4月14日(月)必着
(郵便配達日数が繰り下げられていますので、余裕をもってご送付ください。)
  1. 上記期間の郵送のみ受付。
    郵便が到着したかのお問い合わせにはお答えできません。
  2. 封筒の表に「第6期ゼミ申込書在中」と明記してください。
  3. 提出された書類に記載の情報は、当該事業達成の目的以外では使用しません。また、提出された書類は返却しません。
  • <提出先> 101-0065 東京都千代田区西神田2-7-13
  • 一般財団法人研数学館 事務局
  • 第6期ゼミ申込書在中
 
 
抽選と結果通知
  1. 応募多数の場合、抽選予定。
  2. 結果通知は、メール・郵送(申込書記載の住所宛)にてお送りします。
    (結果通知 4月21日〜28日予定)
  3. 参加者には、開講日等のお知らせをお送りいたしますのでご参集ください。
  4. ご参加辞退の際は、事務局へご連絡ください。(TEL:03-3263-6736)
 
その他
  1. ゼミ開講後、ゼミ生としての適性を欠くと判断した場合は、資格を取り消すことがあります。
  2. 本ゼミを修了したことによって、公的な研修の代替、優遇または一部免除などとして扱われることはありません。
  3. 欠席される場合は、ご連絡をお願いします。
 

 申込書 記入上の注意

お申込書/記入の注意(PDF)
記入に際しましては、「(2ページ目の)記入の注意」もご覧ください。

 問い合わせ先・申込書送付先

101-0065 東京都千代田区西神田2−7−13
一般財団法人研数学館 事務局
TEL:03-3263-6736  FAX:03-3230-4029  メール:
Copyright(C) Kensu Gakkan Foundation. All Rights Reserved.