研数学館 トップページへ
財団紹介事業内容お知らせお問合せ交通案内サイトマップ

TOP > お知らせ > 第69回 算数・数学講演会のお知らせ
この講演会は終了いたしました。多数のお申込み、ご参加ありがとうございました。
 最新の講演会情報等(お知らせページへ)
テーマ : ハンズオン・マスと言語活動の充実
_時 : 平成24年10月14日(日)   ※ 午前10時〜16時20分
_所 : 一般財団法人研数学館 (東京都千代田区西神田2−8−15
参加費 : 無 料 (要申込・定員有)  
定員に達しましたので、お申込み受付を締め切りとさせていただきました。
当日受付は致しかねますのでご了承ください。
◆ 当日は座席指定となりますのでご了承ください。
◆ 実技を行いますので、はさみ、セロテープ、のりなどの文房具、作図のための定規等 を持参ください。 (一部内容が変更する場合があります)
 【午前の部】 午前10時〜12時    
 1.100玉そろばんの可能性を探る −2年かけ算の学習を中心に−(50分)
講師 : 筑波大学附属小学校 教諭:
盛山隆雄先生
 100玉そろばんについては、かつてこの講演会で1年生での実践をご紹介したことがありまし た。今回は、さらに発展して、2年生のかけ算の学習を中心にどのような実践ができるかをお話 したいと思います。100玉そろばんは、思考や定着のための道具でもありますし、説明の道具でも あります。かけ算の実践を通して100玉そろばんのさらなる可能性について探ります。
 
 2.やってみましょう、ハンズオン・マス1 −量と測定:知恵の板 −(50分)
ハンズオン・マス研究会 : 目黒区立八雲小学校 教諭
守屋 大貴先生
品川区立小山小学校 教諭
上田麻衣子先生
 面積を求めるために、図形の広さを変えずに形を変える考えを使います。低学年のうちから形 を作ったり広さを比べたりすることで、自然とそのような考えを身につけさせたいものです。知 恵の板で形遊びを楽しみながら、図形や面積の見方を育てるハンズオン・マスを紹介します。
 
 ※ フリートークタイム
 午前の部終了後にフリートークタイムを設けます。ハンズオン・マス研究会のメンバーと、気楽に 話し合う時間です。パネルなどもご覧いただき、なんでもご相談ください。
 【午後の部】  午後1時15分〜午後4時20分
 3.やってみましょう、ハンズオン・マス2 −数と計算:パターンブロック −(50分)
ハンズオン・マス研究会 : 平川市立金田小学校 教諭
岩崎和佳子先生
横須賀市立大塚台小学校 教諭
長谷川貴子先生
前横須賀市立桜小学校 校長
福岡八重子先生
 パターンブロックを使った1年生のたし算やひき算の指導や2年生のかけ算の指導、中学年か ら高学年の分数の計算の指導などについて具体的な事例をもとにお話をします。操作を通して広 がる言語活動について、一緒に体感していただきたいと思います。
 
 4.やってみましょう、ハンズオン・マス3 −きまり発見を中心に:折り紙を使って−(50分)
ハンズオン・マス研究会 : 杉並区立高井戸第三小学校 教諭
吉田 映子先生
渋谷区立鳩森小学校 教諭
平林 千恵先生
 実際にやってみて発見したことは言いたい!伝えたい!困ったことはぶつけたい!そんな子 どもの様子や言葉に寄り添った授業作りを提案します。折り紙を使って「折って」「切って」「作 って」考えたことを説明する活動を通し、同じ活動でも学年によって変わる算数的表現について 一緒に考えましょう。
 
 5.「ハンズオン・知恵の板」について(50分)
講師 : 青山学院大学 教授:
坪田 耕三先生
 「知恵の板」には様々なものがあり、これは算数教育においても作業的活動として有効なもの です。図形感覚を磨くことに関しては優れた教材と言えます。中でも「タングラム」は最も有名な「知恵の板」です。このほかにもたくさんのものがあります。当日は皆様と一緒にこのいくつ かを作って、その有効性を考えてみたいと思います。
 
※ 参加ご希望の方は、こちらよりお申込みください。折り返し参加票をお送り致します。
※ 当日ご参加いただいた方には、修了証をお渡しします。
※ 会場の都合上、定員に達しましたら締切とさせていただきます。

Copyright(C) Kensu Gakkan Foundation. All Rights Reserved.