|
1.算数科における学力の向上とは何か? |
|
講師 : 横浜国立大学教育人間科学部 教授: | 池田 敏和先生 | |
|
|
| 学力の向上といったとき、その学力をどのように捉えるかによって、強調していくべき内容が変わってくる。算数科に関わらず全ての教科で育てていきたい学力、また、算数科において特に育てていきたい学力が考えられる。本講演会では、算数科において特に育てていきたい学力に焦点を当て、具体例を取り上げながら、どんな力を育てていくとよいのかを考えていきたい。
| |
|
|
|
|
|
|
2.意味理解に支えられた算数科の学力 |
|
講師 : 筑波大学附属小学校 教諭: | 盛山 隆雄先生 | |
|
|
| たとえば、意味を理解せずに筆算の形式を覚えたのでは、計算はできるかもしれませんが、活用できる技能とはなりません。私たちは、どのような質の学力を身に着けさせるかを考える必要があります。どのような工夫をすることによって意味を理解し、活用できる知識を身に着けることができるのか。5年生の小数÷小数の導入授業や4年生の倍の計算の授業を例に考えてみたいと思います。 | |
|
|
|
|
|
|
3.算数への関心・意欲・態度を育む授業のあり方 |
|
|
|
| 「学力」については、一般に「基礎的・基本的な知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「学ぶ意欲」が挙げられていますが、このうちの「学ぶ意欲」に焦点をあてて考えてみたいと思います。そして、学ぶ意欲を喚起するための授業の条件を挙げ、その具体例も紹介してみたいと思います。
| |
|
|