|
1.「コミュニケーションで創る算数」 |
―数学的な思考力を育てる伝え合い― |
|
荒川区立第一日暮里小学校 校 長:羽中田 彩記子先生: | ___ | |
|
|
|
| 問題解決型の算数学習の中で、特に検討場面に焦点を当て、根拠を明確にして自分の考えを伝え、話し合い、互いの考えを深めることを通して数学的な思考力や表現力を高めたいと考えました。そのために「提示する問題」「検討場面での発問」等を工夫し、学習意欲を高める授業づくりを進めました。実践後検討を重ねたモデルプランを基に報告します。
| |
|
|
|
|
|
|
2.アクティブラーニングと算数授業づくり |
|
座談会
お茶の水女子大学附属小学校 教諭: | 榎本明彦先生 | |
|
|
|
|
|
| これからの時代に望まれる「主体的・協働的学び」として「アクティブラーニング」が言われています。このことを現場ではどのように受けとめ、どのように実践していったらよいかを具体的に考えてみたいと思います。 | |
|
|
|
|
|
|
3.「切って、はって、算数力」(その2) |
|
|
|
| 隔週で朝日新聞に連載している「切って、はって、算数力」の内容を使って、教材づくりのいくつかを参会の皆様と一緒に考えてみたいと思います。新聞記事(解説)と、その説明の動画付です。
| |
|
|