|
|
【国語】1.確かな「言葉の力」を育てる言語活動 |
|
|
|
| 国語科は、「言葉の力」を育む教科。言葉を手掛かりに文章を読解し、他者の考えを受け取る。言葉を通して、自らの考え・意見・読みをつくり、他者に書き、話し、伝える。この「言葉の力」は、国語のみならず、あらゆる学びを支える資質・能力です。
文学作品である詩を学習材に、確かな「言葉の力」を育む言語活動の在り方をご一緒に考えていきましょう。
| |
|
|
|
【算数】2.「式のよさ」を感じ取ることができる場のつくり方を考える |
|
講師 : 細水 保宏先生(明星学苑 明星大学客員教授兼明星小学校校長) | |
|
|
| 算数科は、言葉による表現と共に、図、数、式、表、グラフといった数学的な表現の方法を用います。特に「数学の言葉である」と言われている式を豊かに使いこなす力を育てていきたいと考えています。式に表わす、式を読む、式を変形するといった観点から、「式のよさ」を感じ取り積極的に活用していこうとする態度を育てる場のつくり方を考えてみたいと思います。
| |
|
|
|
【算数】3.図と式と言葉で思考と理解を深める |
|
講師 : 盛山 隆雄先生(筑波大学附属小学校教諭) | |
|
|
| 算数教育は言語教育とも言われています。言葉で論理的に説明するときのポイントと、言葉や式による説明をフォローする図について、具体的な子どもの姿を通して考察します。 そして、子どもの言葉を鍛えるためには、教師の授業における言語活動が重要なことも述べさせていただきます。
| |
|
|